2016年11月30日水曜日

11月30日 テレビ放送の告知です

先日取材していただいた番組が放映されます.
12月3日(土)18時58分〜 テレビ大阪「住みたい街ランキング2016」 です.


サイト内の予告動画にセンター長が少し写っているらしいです.関西限定ですが,お時間のある方は是非ご覧下さい.


取材は松村邦洋さんがお越しになりました.遠路また雨の中,ありがとうございました.




2016年11月29日火曜日

11月29日 本日はメディカルコントロール(MC)の日

今月は15日に美方広域消防本部,本日29日に南但消防本部で「ドクターヘリ・カー消防本部別症例検討会」を開催しました.約2時間にわたる検討会で,ヘリ,カーの半期分要請,出動事案の検証,効果的あるいは疑問のある事案の症例検討が行われます.但馬地域MC協議会に属するこの2消防は要請,出動件数も多く,覚知同時要請率が90%を余裕で越えています.そんな中でも同時要請にならなかった事案では何が原因かを検証し,次につなげていきます.また,要請の多いキーワードと重症度の関連を検討したりと更に精度を上げる取り組みが行われています.このような消防本部に支えられているからこそ,当ドクターヘリ,ドクターカー事業は確実に成果を残せるわけです.引き続きよろしくお願い申し上げます.

午後からはセンター長が「北播磨救急連絡部会 救急講演会」に招かれ,MCに関するお話しをさせていただきました.







スライドを一部抜粋していますが,MC全体の話しから但馬地域のMCがなぜ上手くいっているかの「肝」をお伝えしています.

センターでは緊急手術など変わらずの臨床ですが,本日は救急医の業務の1つ「MC」に浸った1日でもありました.



2016年11月28日月曜日

11月28日 今日はドクターヘリ・鳥取消防防災ヘリ三昧

本日は平成28年度第1回公立豊岡病院ドクターヘリ運航調整委員会が開催されました.ドクターヘリ運航に関わる多機関が一堂に会し,引き続きの効率的かつ安全な運航を申し合わせしました.

運航調整委員会の後は「鳥取県消防防災ヘリ・鳥取県航空隊」と当ドクターヘリの密な協働に関する打合せ,当センター内,ヘリポートの視察が行われました.防災ヘリにフライトスタッフが乗り込む,ピックアップされる,現場投入の方法などなど具体的事案を想定し来月の最終会議に向けて満場一致で終了です.


さらに夕方からは「鳥取中部地震派遣・活動報告会」.まずは鳥取県航空隊の活動報告です.防災ヘリによる被害調査,他ミッションの必要性を協議するために鳥取県庁にも入っての活動,県庁内の状況など当方が知らなかった内容も報告されました.今後の連係活動の指針になります! その後はセンター長がドクターヘリによるDMAT派遣,DMAT本部の活動内容などを,番匠谷先生がTECCMC内のバックアップ活動とそこから見えてきた課題などについて報告しました.いくつもの広域災害,局地災害を経験し,対応してきたTECCMCではありますが,さらにLEVEL UPを目指します.


全ての会議,報告会などが終了すればTECCMCスタッフと鳥取県航空隊との大懇親会!日付が変わる直前まで熱い語らいが行われ,航空隊の山嵜隊員から素敵なMOVIEのプレゼントもありました(TECCMCのYOU TUBEにもアップしています https://www.youtube.com/watch?v=G_kJYRr-W0Y).この夏から行われている訓練内容をまとめてくれました.ありがとうございます! 今以上に安心,安全な地域作りに貢献できるよう邁進したいと思います.関係者の皆様,本日は長時間にわたりありがとうございました.今後ともよろしくお願い申し上げます.


バックの音楽は著作権の絡みで変更しています.ご了承下さいm(_ _)m
MUSIC BY SKIT SCAT WAH (On Bass & Chorus; M.Kobayashi) 



2016年11月24日木曜日

11月24日 届きました,合格通知

今年度の救急科専門医試験の結果が届きました.

藤崎先生,杉野先生,濵上先生,間先生,藤原先生(脳外科出向中)が救急科専門医となられます.TECCMCは今年度も合格率100%!ありとあらゆる症例が経験可能であり,学術的なサポートも万全な環境下では当然の結果でしょうか^^

以下,前山先生からの投稿です・・・若干1名の方は医局におられず,イメージ映像で代用です.それからちょっと勘違いの方も最後に・・・







合格された先生方,引き続き精進して下さい!


2016年11月21日月曜日

11月21日 IVR講演会

本日は京都大学医学部附属病院 初期診療・救急科 篠塚健先生をお招きして,「緊急IVR〜止血の極意〜」の題目でご講演を賜りました.


IVR,TAEの基礎から,本日は特に産科IVRについて詳細にご教授いただきました.TECCMCのスタッフだけではなく,周産期センタースタッフ,アンギオ室スタッフ,臨床工学技士,他多数ご参加いただきました.多職種で知識を共有し,日常診療につなげることは大切なことです.


そしてまじめに勉強した後は篠塚先生を囲んでの院外カンファレンス!こちらもいろいろな話しができ,楽しいひとときでした.

篠塚先生,遠路お越しいただきありがとうございました.今後ともよろしくお願い申し上げます.



2016年11月20日日曜日

11月17日-19日 第44回日本救急医学会総会・学術集会に参加しました

東京で開催されました「第44回日本救急医学会総会・学術集会」に参加しました.


救急医にとってはメインの学会の1つです.当センターからも発表,出席しています.
○センター長
  評議員会
  シンポジウム関連:メディカルコントロール(MC)は救急医の生業である
  特別セッション「平成28年熊本地震」:関西広域連合の対応

  座長:口演39 胸部外傷
○星野先生
  パネルディスカッション:院内包括的大量輸血プロトコルは重症外傷の予後改善に寄与する

○上田先生
  パネルディスカッション:重症体幹部外傷の最良の大動脈遮断法は??

○番匠谷先生
  一般口演:VA-ECMOを導入した敗血症性ショックの予後因子についての検討

○安田先生
  ポスター:心肺蘇生に伴う腹腔内臓器損傷の検討 

当センターの臨床的な取り組み,挑戦をデータ化しお示ししました.各先生,良い発表,議論が出来たかと思います.MCが確立し機能している地域の救命救急センターから一石投じた総会でありました.

会場の外では「但馬会」が開催されました^^ ほかの学会講習会で東京に来ていた杉野先生,卒業生の佐々木先生,原田看護師,救急医を目指す研修医の山岡先生と学会参加者の医局員たちーーー こちらも楽しい一時でした.会場でも幸部先生,岡本(惠良)先生,長嶺先生,永嶋先生,中嶋先生,菅先生,山本奈緒先生,門馬先生といった全国各地で頑張るTECCMC卒業生にお会いしました.こんな再会も明日への活力になりますね^^


学会中もセンターは緊急手術の連続に緊急IVRなど,変わらず救命に尽力していました.留守を守ってくれましたスタッフの皆様,ありがとうございました.学会で得た情報,知識は適時還元いたします.

お疲れ様でした.本日は学会報告でした.ちなみにFACEBOOK PAGEでもリアルタイムな学会報告を行っていました.




2016年11月12日土曜日

11月12日 お招きいただきました!

センター長が京都府京丹後市の高校のPTA研修講演会にお招きいただきました.


高校生,父兄,教員の方々に北近畿エリアの救急医療事情,ドクターヘリ・ドクターカー事業の有用性・必要性から「命の大切さ」をお話ししました.講演後は多くのご質問をいただきました.会場にお集まりの方の中から,何人将来一緒に働けますでしょうか?楽しみです^^ そして,京丹後市が当ドクターカーの運行エリアになれば,今以上に安心,安全な地域になることでしょう.ご参加いただいた皆様,住民の皆様の声が行政を動かします! 

本日はお集まりいただき,またお招きいただきありがとうございました.



2016年11月11日金曜日

11月11日 ポッキーの日,ベースの日など

本日はポッキー&プリッツの日,ベースの日などいろいろな記念日のようです^^ ベーシストのセンター長はベースの日が気になるようです.「ベースの日(http://bass1111.com)」なんていうサイトを見つけて喜んでました・・・

そんな暢気なことを考えているとドクターヘリ要請です.「トンネル内多重衝突事故.傷病者数不明.」 多数傷病者の可能性を考えてフライトドクターを1名追加して離陸します.消防と密な情報共有,赤4名と判明です.状況的に早期医療介入,外傷診療が必要と判断しトンネル入口近辺にドクターヘリは直近着陸し医療スタッフは現場に入ります.


ショック2名をドクターヘリでピストン搬送,緊張性気胸の1名は救助中に緊急脱気し初期対応,フライトドクター同乗で陸路搬送,残り1名は現場からドクターカー要請し搬送途中のドッキングで継続治療です.

赤4名を同時に受け入れたTECCMCでは緊急手術対応,緊急IVR対応と重症外傷事案を全員救命です.

現場消防との連係,ドクターヘリ,ドクターカーが著効した事案でした.事故が多発しています.皆様,おでかけの際はお気を付け下さい.



2016年11月8日火曜日

11月8日 2つの取材終了

開設以来変わらない診療スタイルのTECCMCです.そんな取り組みを撮り続けてくださる方々がおられます.多くの方,全国に当方の取り組みを知っていただく機会でもあります.有り難いことです.

今月も2つの取材が無事終了しました.年末に向けての特番の一部に放送されます.まだ詳細はお伝えできませんが,放送内容,放送日は決まりましたらお知らせします.


本日は雨の中,短時間でドクターヘリの通常出動,連続出動を見ていただきました.取材に来られた方はモザイク処理で失礼しますm(_ _)m





2016年11月6日日曜日

11月6日 直近着陸からの

交通外傷,複数傷病者発生!閉じ込めあり!!


上空から安全を確認し現場直近に着陸,医療スタッフはダッシュで現場へ!救助中の傷病者に外傷初期診療開始です.救急覚知から20分以内での重症外傷診療開始.


現場からストレッチャーでヘリ機内へ直接搬入しTECCMC搬送です.

現場直近着陸は消防との情報共有と安全確認・確保が必須でもあり,事前の協議,事案後の検証,そして多くの経験が必要です.こんな活動が地域救命率向上に寄与しています.



2016年11月5日土曜日

11月5日 PCECコース

本日は但馬地域で初のPCEC (prehospital Coma Evaluation & Care ) コースを但馬シミュレーションラボで絶賛開催中です.


病院前における「意識障害」の鑑別,対応を学ぶコースになります.TECCMC卒業生の奥野@国立循環器病センター先生をCMDでお招きしています^^

また但馬地域のレベルが上がります!



2016年11月3日木曜日

11月3日 ひとこま

ドクターヘリの連続出動は日常茶飯事です.搬入される患者の状況に応じた準備,使用した資機材の補充などセンター内のスタッフがバックアップします.


プレホスピタルスタッフは現場で最善をつくし,院内スタッフはその全てを支持します.ドクターヘリ,ドクターカーの基地病院の責任が垣間見られる日常のひとこまです.



2016年11月2日水曜日

11月2日 連係

早期医療介入がドクターヘリ,ドクターカーの目的です.

交通外傷,横転からの転落で119番通報が入ります.救急車,救助車が出動,そしてドクターカーが同時要請されました.場所からすればドクターヘリの要請エリアですが,支援隊のランデブーポイント到着時間,その後のヘリ着陸,医療接触を考え,消防本部がカー要請を判断したものです.


救急隊とドクターカーはほぼ現場に同着し外傷初期診療が開始されます.そして傷病者の状況から早期搬送が必要と判断しドクターヘリ要請を行います.現場活動,車内収容,直近のランデブーポイントへ治療を行いながら搬送開始です.ランデブーポイントへカースタッフ同乗の救急車が到着,すでにドクターヘリは着陸しています.速やかにヘリ機内へ収容,TECCMCへ向けて飛び上がりました.

こんな「連係」が日常的に行われ,重症外傷の予後は益々改善していきます.