2015年12月31日木曜日

12月31日 本日は大晦日,そして嬉しい贈り物

本日で2015年が終了です.今年も振り返るとあっという間の1年でした.書けなかったブログも・・・結局,夏休みの宿題が冬休みに移っちゃいました^^;

そんな中,夏休みの宿題・自由研究で今年も当センターを取材してくれた京都市の小学生の発表が見事「金賞」を受賞されました!昨年に続いての連続「金賞」受賞です.今年のテーマは「災害医療・DMAT」.センター長に福知山線列車脱線事故を中心とした災害医療,日常の多数傷病者事案の対応などについて熱心に取材されました.それから当センターのDMAT CARの取材.送付していただき,医局に掲載されている研究内容は「スゴイ!」の一言.皆様も是非,是非,ご覧下さい.


ちなみに昨年の研究はこちらhttp://teccmc.blogspot.jp/2014/10/109.html).来年はどんなテーマで取材してくれるか楽しみです.

今日の但馬地域は曇ベースで雲が低く,ドクターヘリの運航にはなかなかの状況でした.


雲の上は青空なのですが・・・そんな中でも安全に要請に応需していきました.もちろん,天候不良時のドクターカー補完出動があるので無理は決してしません.様々な創意工夫で地域に貢献してきましたが,来年はもっともっと高いレベルで邁進していきたいと思います.

関係者の皆様,本年もお世話になり,ありがとうございました.2016年も引き続きよろしくお願い申し上げます.







2015年12月26日土曜日

12月26日 年末も現場直近からの・・・

雪が降りません.日常生活もドクターヘリ事業にとっても有り難いことです^^ 昨年の12月に比べると出動件数は⇧⇧ 

そんな暖冬の年末も安全に早期医療介入を果たすべくミッション遂行です.

「ベルトコンベアに上肢を巻き込まれた」でドクターヘリ覚知同時要請.現場直近の農道に着陸し医療スタッフはダッシュで現場へ.神経ブロックを併用した鎮痛で救助活動を短縮.


「高速道路工事現場で鉄骨に挟まれた」でドクターヘリ覚知同時要請.現場直近の工事中の道路上に着陸し医療スタッフはダッシュで現場へ.外傷初期診療,鎮痛を行いヘリ搬送,そのままTECCMC初療オペ室へ.


「乗用車15m転落」でドクターヘリ覚知同時要請.現場直近の川原の休耕田に着陸,医療スタッフのみ現場投入しドクターヘリはランデブーポイントへ移動,待機です.2名の傷病者に医療介入を行い救助,ランデブーポイントに移動してTECCMCへ.


ここ数日のミッションの中からの一部です.当ドクターヘリの代表的なミッション方法です.

センター初療は連日複数症例の同時搬入が続きます.連日のVA-ECMO,手術,集中治療にスタッフ一丸で邁進中!


気がつけば今年最後の週末?1年が経つのはホント,早いです.



2015年12月24日木曜日

12月24日 Christmas Eve

本日はChristmas Eve.今年は暖冬の影響で雪の影すらありません.しかし,その影響もあってか,いつまでも朝の霧が・・・基地病院さえ離陸出来れば雲海の上をひとっ飛び!クリスマスにも空から救急医がドクターヘリでやって来ます.


Christmas Eveにも頑張る救命スタッフの皆様に,今年もセンター長サンタがささやかなプレゼント.毎年同じ??はい,フルーツタルトが好きなんです^^


今宵こそ聖なる,いや静なる夜になれば良いですね・・・これが一番のプレゼント.




2015年12月16日水曜日

12月16日 日本救急医学会指導医指定施設

この度,日本救急医学会指導医指定施設に認定されました.今年度,蕪木先生が入職され,TECCMCに指導医が2人になり申請,認定に至りました.実績,成績ともにどこにも負けない自負はありますが,これで人材育成にも貢献する事が出来ます.医局員の皆様,どんどん指導医を取得していって下さい!




2015年12月15日火曜日

12月15日 ドクターヘリ・カー症例検討会,その後は・・・

本日は南但消防本部でドクターヘリ・カー症例検討会を開催しました.

まずはドクターヘリ・カーの要請キーワード該当事案でのアンダートリアージ「無し」,覚知同時要請率93%という上半期の検証結果が報告されました.この数字だけみても,地域に対する貢献,効果は絶大であることがわかります.

その後に,拡大2行為に係る「循環血液量減少性ショック」の判断は?ドクターヘリ,ドクターカー協働時におけるミッション遂行方法の確認,現場での観察,評価に係るポイント,そこからヘリ,カーをいかに継続するか,キャンセルするかの議論,そして,消防防災ヘリとドクターヘリの協働事案における現場医療介入からの救助,さらにはランデブーポイントでのドクターヘリへの引き継ぎなどについて2時間にわたって濃い議論が出来ました.

関係者の皆様,ありがとうございました.引き続きのご指導のほど,よろしくお願い申し上げます.

そして,その日の夜はTECCMCと消防合同の大忘年会&懇親会.これがこの地域の強みであり,基盤になっています.


顔の見える関係を構築し,常に議論出来る関係が「質の向上」につながります.参加された皆様,業務・当務に当たっておられた皆様,お疲れさまでした.



2015年12月12日土曜日

12月12日 MCLSコース開催

本日は第6回近畿MCLSマネージメントコース(多数傷病者への対応標準化トレーニングコース・マネージメント部分に特化)を当センター,当MC共催で開催しました.受講生は当ドクターヘリ事業運航エリア内の消防本部および海上保安庁から,指導者は日常的に救急現場に携わっている消防職員,医療者です.受講生も指導者も日常的な経験に基づいて,非常に深いディスカッションが行われました.


コース中の写真は掲載不可なので,指導者の後ろ姿と某運営スタッフの何かのお祝い写真でご勘弁下さい^^;

ということで,ベテランばかりの指導スタッフ.今回もお世話になりました.


教育コース開催中もセンター内は日常診療は変わりません.災害のコース開催中,センター内はちょっとした災害モードでした.ドクターヘリは重症度,緊急度の高い9件に対応し,全例TECCMC搬入.診療も教育も常にフルスイングで対応です.






2015年12月10日木曜日

12月10日 直近,連携,それからの・・・

ランデブーポイントに着陸し,救急車とドッキングする通常のミッションが多いドクターヘリ事業ですが,救急隊の情報から早期医療介入が必要と判断した場合は安全を確認し現場直近へ着陸,スタッフがダッシュで現場に向かうこともあります.


機内ではミッションを遂行するための様々な情報収集・共有が行われます.また,事案によっては複数のドクターヘリが同時に出動,対応することもあります.病院前救急診療が当たり前になっている地域ならではの1日でした.

そんな日の夜,1年の労をねぎらう「但馬救命救急センター忘年会」が執り行われました.この1年も多くの人達の協力のもと,きちんとした実績を残すことが出来ました.来年もさらなる質の向上を目指して邁進しましょう!




2015年12月8日火曜日

12月8日 小学校にお招きいただきました

本日はセンター長が朝来市立梁瀬小学校にお招きいただきました.小学校3年生から6年生までが聴講です.約1時間,登場はPTA会長のアイディアでセンター長が取りあげられた情熱大陸のダイジェスト版にあわせて.それからは「空と陸から救命救急医がやって来た!」のお題でお話しです.


但馬地域で行われている救急医療システムの紹介,そして,そのシステムはみんな一人一人に支えられていることが伝えられました.最後は小学生の代表から花束贈呈!ありがとうございましたm(_ _)m

各地域でこんな生命の授業が行われると良いですね^^



12月8日 ドクターヘリ・カー症例検討会

月2回行っている消防本部別症例検討会を本日は美方広域消防本部で行いました.美方郡は兵庫県北部(但馬地域),鳥取県と接する地域です.

今年度上半期の覚知同時要請率89%.これをまだまだ低いと判断され,さらなる覚知同時要請を行うべく方策を検討されています.この消防本部の姿勢が,本事業の救命率向上・有効性につながっています.基地病院も負けないように精進しなければなりません.また,現場直近着陸時の連絡系統の確認も行っています.情報の共有はいかなる場合も重要です.

うちで多い現場直近は農道や休耕田です.安全確認・確保しダッシュで早期の医療介入を目指します.