2019年4月30日火曜日

4月30日 平成の時代,今日が最後でも

“FAST陽性,どショック,緊急輸血,オペオーダー” フライトドクターの安田先生からホットラインに入電です.初療コマンダーの柿崎先生は受入準備の指示を出し,ヘリポートに向かえに行きます.


高速道路上での事故.ヘリ機内で初期診療が行われ,そのままヘリポートから初療までの1分間で治療を引き継ぎます.冷感・湿潤著明,橈骨動脈触知不可!! 腹腔内出血による出血性ショックです.初療はすでに受入準備は万全.搬入から数分で緊急開腹術が始まります.輸血は投与開始済み.開腹と同時に術者の濵上先生の右手が大動脈を用手で圧迫,動脈性出血を制御します.そのまま助手の渡邉T先生が開腹処置をすすめ,腹腔内の血腫を腹腔外へ掻き出します.第2助手の谷口先生に大動脈圧迫を代わり,濵上先生は5点パッキングで一時止血.術野がDRYになります.


さて,出血源は・・・“IIIb型肝損傷,ガーゼパッキング,OAM,Damage Control手術!”濵上先生の宣言です.輸血により凝固能も問題なし,循環も立ち上がり,室温調整のお陰もあり体温は下がらず.死の三徴に足を突っ込ませないまでに戦略決定です.手際良くパッキングを完了し止血完了.他部位損傷を検索しAbtheraを用いたOAMで手術終了です.ここまで初療搬入から45分.さて後は追加のIVRの必要性,他の損傷検索などを行い当センターのICUへ入床です.


平成最後の日もいつも通りに重症外傷(予測生存率50%未満)が救命されていきます.スタッフ全員がフルスイング.令和時代も変わらず,いや平成時代以上に全力で救急医療・診療に邁進したいと思います.

この1ヶ月で新入職の先生達も業務に慣れたようです.ヘリポートへのお迎え,ホットローディング時の引き継ぎ,ドクターカーの受入などなど.そんな若手スタッフの画像もアップしておきます.



そして平成最後の日を記念して,まつ〇救命統轄医局長から若手スタッフに有り難きお言葉が.決してま〇い救命統轄医局長の恫喝画像ではございません,決して・・・


そんなこんなで平成という時代を駆け抜けようとしています.










2019年4月26日金曜日

4月26日 第2回但馬フィジカルクラブ開催

昨年に引き続き「但馬フィジカルクラブ」を開催しました.講師は名瀬徳洲会病院・平島修先生,身体所見の達人です.


今回のテーマは「心音」.レクチャーに実践に平島先生も参加者も体をはって学びます.救急医だけではなく,初期研修医も真剣!!





そして今日も全開・全力の平島先生をひたすら激写する藤崎先生も体をはって真剣.


フィジカルクラブの後は回診を一緒に回っていただきOn the jobでの講義.ほんと,勉強になります.

検査,画像などに頼りがちですが,病歴,身体所見といった基本を見つめ直す機会は重要です.TECCMCでは院外講師をお招きした但馬メディカルフォーラム,フィジカルクラブを定期開催しています.

平島先生,ご多忙中遠路お越しいただきありがとうございました.引き続きよろしくお願い申し上げます.







2019年4月21日日曜日

4月21日 雑誌に掲載されました

真夜中にDamage Control Surgeryを行い,机の上に目をやると2冊の雑誌が置いてあります.1冊は企業経営者向けの雑誌「理念と経営」.もう1冊は小学生とその両親向けの教育情報誌「Dream Navi」.そう言えば取材を受けていました.





雑誌をめくると,取材を受けた本人も「へ〜」「なるほど」と感心.何に感心かというとライターさんの編集能力の高さ!センター長の好き勝手な発言を本当に上手にまとめられています.目にされることがありましたら,是非ご一読いただけましたら幸いです.

TECCMCも開設10年目.当方の取り組みをもっともっと皆様に知っていただければと思います.いつでも取材には協力させていただきます!今後ともよろしくお願い申し上げます.



2019年4月20日土曜日

4月20日 ちょっとだけ第119回日本外科学会に

4月18日〜20日は第119回日本外科学会定期学術集会が大阪で開催されました.TECCMCには5名の外科専門医,Acute Care Surgeonが在籍しています.勿論,Acute Care Surgeonであっても病院前救急診療,初療対応,集中治療を日常業務として行っています.


今回はセンター長がパネルディスカッションの指定演者で発表してきました.
パネルディスカッション15「災害医療における外科医の役割」



災害医療は特別なものではなく,医療人として対応すべき医療です.そんな内容をJR福知山線列車脱線事故の事例から得られた総論的な内容と,当地域における局地災害対応を後方視的に検証した内容で主張してきました.

座長,他の発表者の先生方と総合討論も盛り上がり非常に有意義なパネルディスカッションでした.

TECCMCでは日常診療が粛々と行われています.診療,臨床研究,学会活動とどの分野にも全力投球,非都市部の市中病院でしか出来ないこと,ここだから出来ることが沢山あります.そんな宝の山で今日も業務に邁進です!








2019年4月14日日曜日

4月14日 今年度も全開で

心地良い春の日が続きます.桜もまだまだ見栄えしますね^^


朝一番にヘリポートから見る豊岡の街も,日本海も良いですよ.


そんな春の日ですが,TECCMCの業務は日々全開です.24時間運行するドクターカーは何事にも左右されず,地域のために有効活用されています.ドライバーさんも3交代制で事業を支えてくれています.


消防の方々も医療介入の必用性,迅速性を判断し,我々医療者を現場投入です.


センター内は初療手術室での緊急手術に集中治療に新入職スタッフも含めて全開で対応します.DLV,VA/VV/VAV ECMO,PMX-DHP,CHDF,OAM with ABTHERAなどなど略語が乱立します.



病院前救急診療,初療対応,緊急手術,集中治療,カンファレンスなどなど臨床経験は十分に出来る環境が今年度も整っています.そしてTECCMC開設10周年の今年度は臨床および基礎研究にもさらに力を注ぎます!準備は粛々と・・・^^v








2019年4月10日水曜日

4月10日 今年度も“濃い”仲間が増えました

2019年度も2週目,新入職の皆様,TECCMCにちょっとは慣れましたか??

ということで2019年度もTECCMC大歓迎会を開催しました.お集まりいただきました関係多職種の皆様,新人達をよろしくお願い申し上げます.


2019年度TECCMCに向けて新入職の「渡邉“マリオ”隆明先生」が魂のエール!なんとマリオ先生は元・東大応援団団長なのです.


こんな“濃い”皆様をお迎えして,今年度もぶっちぎりでやっていきたいと思います^^ どうぞよろしくお願い申し上げます.


ちなみにTECCMC内ではいつも通りに重症対応が行われていたそうです.お疲れ様でした・・・







2019年4月6日土曜日

4月6日 桜満開

桜咲く.そんな穏やかな春の日ですが,ドクターヘリはエンジンカットなしで重複要請に対応です.3連続ホットローディングで,新入職の徳田先生も谷口先生指導のもと安全にヘリポート引き継ぎを行います.


ランデブーポイントの桜は満開.救急車がやってくるまで束の間の休息です.




本日はスタッフの投稿をブログに転記してみました.春は良い季節ですね^^







2019年4月5日金曜日

4月5日 TRAUMA,とらうま,虎馬!?

朝からドクターカーが複数傷病者に対応します.松村先生に加え,村尾先生,長岡看護師が追加で出動です.いつも通り早期に医療介入が提供されます.


遠方地域にはドクターヘリが対応します.重症外傷患者2名!ランデブーポイントに集結させ搬送トリアージ,1名をセンター長,藤巻看護師でヘリ搬送,もう1名の対応はセカンドドクターの谷口先生が行います.TECCMCへヘリ搬送中に谷口先生が乗った救急車はよりTECCMCに近いランデブーポイントを目指し,そこでピストン搬送です.重症外傷事案はTECCMCヘ集約,そして最速の緊急手術対応.2名共にもちろん救命です.


本日も外傷センターの役割をキッチリと果たしました.

そんなセンターの中,外傷は虎と馬が喧嘩したような外力が加わるから「トラウマ」って言うんだよ,と教えられた某まつ〇先生は真剣に語源を辞書で検索していました.個人の名誉のためモザイク処理を行っております.