2014年8月30日土曜日

8月30日 勉強に訓練に臨床に

8月29日は名古屋大学 松田教授にお越しいただき,敗血症,多臓器不全に関する病態生理,治療バンドルについてご講演いただきました.基礎病態から臨床へ,スタッフ一同大変勉強になりました.遠路,お越しいただき感謝申し上げます.講演会後は但馬の美味しい食事を囲んでの懇親会.こちらもいろいろなお話しがうかがえ,勉強になりました.


松田教授,今後ともご指導のほどよろしくお願い申し上げます.

8月30日は内閣府主催広域災害訓練に当院DMATが参加しました.関西国際空港のSCUにおける医療班を担当したようです.参加した永嶋先生は前日遅くまでの緊急手術(血行再建術)を担当していましたが,早朝の出撃で何とか間に合ったようです.お疲れ様.


広域の訓練も大切ですが,日常的に遭遇するかもしれない事案,災害に対する各地域単位での対応策構築,訓練もやっていかなければなりませんね.

センターの臨床は変わらずです.ヘリ,カー共にきっちりと有効活用されています.初療対応,緊急手術,集中治療と粛々と行っています.勉強内容にしても,訓練内容にしても日常やっていないこと,意識していないことは身につきませんし,意味をなしません.TECCMCは日々の臨床を何よりも大切にしたいと思います.


2014年8月25日月曜日

8月25日 寄附をいただきました

国際ソロプチミスト但馬様からTECCMCへ寄附をいただきました.本日は目録贈呈,感謝状授与式を執り行いました.

(許可をいただき掲載)

管理者,院長,センター長が当院からは出席です.本当にありがとうございます.

国際ソロプチミスト但馬様からは運航開始当初にフライトスーツを寄贈していただきました.そして今回は冬期防寒具,Cap,器材バッグの寄贈です.折角の寄贈品なので,器材バッグは当地・豊岡のカバン産業にお願いしてTECCMCオリジナルバッグを作成してもらいました.豊岡カバンは全国的にも良品で有名です.既存品よりも一回り大きく,細部に現場からの意見を取り入れてもらいました.そしてワッペンは番匠谷先生デザインの新ロゴ! ホント,地域の皆様に支えられていることを実感します.


今後も皆様のご期待に応えられますよう,邁進いたします.よろしくお願い申し上げます.



2014年8月24日日曜日

8月24日 毎週末天気悪し・・・

8月は毎週末雨,しかも豪雨の時間もあります.甚大な被害が出ている地域もあります.心よりお見舞い申し上げます.

ドクターヘリにとっても悪天候は運航の妨げになります.それを補うのはドクターカー.TECCMC,消防ではこの2つのtoolを最大限有効に活用します.

ドクターヘリが天候不良でランデブーポイントまで飛行可能か不可能か判断困難場合,ヘリとカーが同時出動です.もしヘリが途中到達不可となってもそのままカーが向かいます.早期に医療介入するための方策の1つです.


そんな天候不順な1日のヘリは4件出動,カーは7件出動.内同時出動は2件でした.カーも近隣,天候不良時,夜間に活用されています.

カラッとした天気が良いですねえ^^



2014年8月23日土曜日

8月23日 来客!

本日は外傷診療などでご指導を賜っている泉州救命救急センターの外傷外科医の先生方にお越しいただきました.

(許可をいただき掲載)

重傷外傷搬入時はコラボレーションをお願いしようと目論んでおりましたが,ドクターヘリ搬入の事案は幸い保存的加療(NOM)に.いろいろお話しをうかがい,当施設も見ていただき,交流を深めました.

泉州救命救急センターのドクターカーユニフォームと但馬救命救急センターのフライトスーツのコラボレーション.レアな2 shotをご覧ください^^


大阪の南と兵庫の北で,acute care surgery, trauma surgeryの発展に少しでも貢献できれば・・・などと決意も新たにしました.今後とも何卒よろしくお願い申し上げます.

本日の但馬地域は朝方は霧でドクターヘリ離陸不可.ドクターカー対応に切り替えつつ気温の上昇とともに青空に.現場対応4件と比較的穏やかではありましたが,全事案覚知同時要請でドクターヘリの本来の目的を果たすことができました.


夜間になりドクターカーが連続出動と少々ざわつき始めたTECCMCではありますが,朝まで平穏に過ごせますことを祈っております.



2014年8月21日木曜日

8月21日 蒸し暑い毎日です

ここ数日は蒸し暑い日が続いています.日差しも真夏のようです.熱中症も急増中.涼しい室内が恋しくなりますね.

晴天の夏の空は美しい海,山陰海岸ジオパークを映し出します.


フライトドクター見習い中の藤原先生は暑さのせいか,余裕がないのかしたたり落ちる汗・・・ベテランフライトナースの林ナースは涼しい顔.1日5〜10件は普通に出動するドクターヘリ,心身ともに頑丈になりますね〜 本日もお疲れ様.


昨日(20日)は「豊岡市民健康大学講座」,「救命救急センター勉強会」でセンター長がお話しさせていただきました.市民の皆様には日本の救急医療事情,但馬の救急医療システム(いわゆる「豊岡モデル」),ドクターヘリ・カーシステムとその効果などを,救命救急センターのスタッフには敗血症,多臓器不全の病態生理と日本版敗血症治療ガイドラインなどについてのお話しでした.内外に当方の取り組みを広報,啓蒙することは大切です.

今宵は静かな夜になりますように・・・



2014年8月19日火曜日

8月19日 ドクターヘリ症例検討会

本日は第7回目のドクターヘリ消防本部別症例検討会で,鳥取東部広域消防局にお邪魔しました.TECCMCから普通走行で1時間30分,ドクターヘリなら20分圏内.いつも県境を越えての協力体制を構築して下さっている消防本部です.

今回は4症例ベースで2時間以上におよぶ議論を行いました.

転落事案
現場は山中で携帯,無線の不感地帯.現場医師投入の可否,連絡系統の確認,ドクターヘリによる上空からの連絡中継などの議論を行いました.

切断指
ドクターヘリの必要性はどのような時か?再接着可能な病院の確認を行いました.

転落事案
ドクターヘリか陸送で直近搬送か?受入病院の外傷診療の質を考慮,散水の必要の無いランデブーポイントをどんどん申請して下さい,砂浜での着陸の可否などを協議,確認しました.

閉じ込め事案
覚知同時要請の徹底(離陸後軽症キャンセル大歓迎)の確認,現場医師投入の有用性・必要性の確認,現場指揮命令系統(指揮隊長は「赤いベスト」装着など)の確認,協議を行いました.

今後は地域におけるPTDの発生率,その原因を考察し,そこにドクターヘリをさらに上手く活用出来るような検証,検討を行いたいと考えております.ちなみに但馬地域のPTD 0%はこの4年間変わりまりません.

本当に多くの職員の方々に集まっていただきました.また活発な質疑が出来ました.有意義なそして意識の高さを感じさせられた検討会でした.基地病院も全てに応えられるよう,益々精進いたします.

今週はちょっと気温上昇の但馬地域です.日々,ドクターヘリも飛び回っております.但馬空港の上空写真も1枚^^


天候が良くなり人が動き始めると事故をはじめとした外因性のものが増えます.9名の複数傷病者事案,複数名の中〜重症熱中症,転落,単独事故などなどで,次々に搬入される傷病者で初療に10名を超える重症者.他の内因性の緊急手術も速やかに終え,ICU/HCU担当の救急医と連携を図りつつ,全事案応需.ちょっとした災害モードでしたが,講堂では前山先生が災害対応の机上訓練中・・・訓練と実践を同時進行のTECCMCでした.


今週は蒸し暑いようです.お出掛けの皆様,どうぞお気をつけ下さい.また熱中症には十二分にご注意下さい.









2014年8月17日日曜日

8月17日 兵庫県第1回JTASプロバイダーコース開催

本日は日本臨床救急医学会直轄の「兵庫県第1回JTASプロバイダーコース」を当院にて開催いたしました.

“JTAS(Japan Triage and Acuity Scale)・緊急度判定支援システム”は,救急外来・初療でトリアージナースが行う緊急度判定の根拠となるツール,システムになります.当センターではトリアージ加算を取っていますので,きちんとしたナースへの教育,判定の裏付けが必要になります.また,そのトリアージ結果を検証する救急医,医師もこの知識が必要になります.ということで,天気の悪い中,遠路から指導者の皆様をお迎えしてコース開催となりました.


救急外来・初療はもちろん,このシステムは院内急変,地域救急医療(特に病病連携,病診連携)にも使えることが分かりました!早速週明けから院内などへの根回しを始めましょう.

コース終了後に富山大学・奥寺教授はじめご指導いただいた皆様と記念撮影.ヘリポートでも1枚.そしてフライトナース達はいつもご指導を賜っている前橋赤十字病院・小池フライトナースとも1枚.足元の悪い中,ご指導を賜り感謝申し上げます.


ここ数日,天候不良でヘリは飛べず・・・カー対応で何とか・・・本当に心苦しい毎日です.申し訳ありません.センター内は2例直列でのacute care surgry.術後の集中治療も大切な症例です.術者の永嶋先生,番匠谷先生に連続で頑張ってもらいました.お疲れ様!

(写真は本文とは無関係です)

明日からは天候が回復するでしょうか.近畿圏では被害の出た地域もあります.被害の拡大が無いこと,早期の復旧をお祈り致します.



2014年8月12日火曜日

8月12日 【お知らせ】放送日決定です

先日,ゴルフ中継のため放送延期となった当センターの特集ですが,改めての放送日が決まりました.

日 時  8月14日(木)8時〜
番 組  TBS「いっぷく」
     http://www.tbs.co.jp/ippuku_tbs/
コーナー 「いっトク」
     http://www.tbs.co.jp/ippuku_tbs/corner/ittoku/index-j.html

お盆中ではありますが,お時間のある方は覗いていただけましたら幸いです.よろしくお願いします.

さて,台風が過ぎ去った後,少し涼しさを感じる様になりました.このまま夏が終わるかと思うと少々寂しさが・・・日没時間も日に日に早くなります.

ドクターヘリ,ドクターカーは近隣,遠方にと活用されます.高原事案ではドクターヘリ先着,民間の方の1BOXで現場へ.BB固定しそのまま1BOXの荷台へ収容.そのままヘリ機内へ.ヘリスタッフ先着でも現場滞在時間は最速に.山間部を抱える当ヘリ事業では医療介入,搬送時間ともに有効な事案の1つです.また,ドクターカーは近隣の多数傷病者事案へ.幸いにも「緑」が多く,大事に至りませんでした.もちろん全員TECCMC応需です.


センター内は連日のacute care surgeryにICU管理,そして様々な小手術,処置.麻酔管理,術野,研修医指導などなど.交代制勤務で頑張っています^^; 


本日の但馬,日本海側の風景.神鍋高原(白い円形のものは,但馬ドーム)は曇,鳥取平野は晴れ,そして救急医休憩室では間先生が冷蔵庫の霜取り.失礼しましたm(_ _)m






2014年8月11日月曜日

8月11日 院内災害訓練(事前講義)

毎年,秋の院内災害訓練に向けてこの時期は講義を行っています.今年度は5回に分けての講義,本日が最終講義でした.

第1回 災害とは(総論)
センター長が災害対応の基本(CSCATTT)を今まで経験してきた災害対応を踏まえて講義しました.

第2回 トリアージ
畑中看護師(DMAT隊員)がトリアージの基本的なところから講義しました.

第3回 DMATとは
前山先生がDMATとは何者?何する職種??といった基本的なところを講義しました.

第4回 当院のライフライン・備蓄食料
担当職種の方に災害時における当院のハード面について講義してもらいました.

第5回 但馬・近隣に災害が起こったら
センター長が東南海地震などを前提に,但馬空港SCUの活用,当院の対応,DMATの動きなど実質的な講義をしました.まとめ的は内容です.


医局員の皆さんも勉強してますか??

次週からは「机上シミュレーション」を3回にわたって行います.この形式の訓練も今年で4回目.今年も昨年以上の成果が期待出来そうです.

台風一過.先週末は台風の影響でドクターヘリは運休・・・ドクターカーが補完していましたが,要請に応えられなかった地域もあったと思います.自然には勝てませんが,申し訳ありませんでした.

ヘリ運航再開と同時に変わらぬ活用ぶり.効果的な要請,活用をいただき地域貢献につながっております.お世話になります.







8月11日 放送延期

本日の「いっぷく」はゴルフ中継延長につき放送休止となったそうです.当センター特集の放送日は分かり次第広報させていただきます.何卒よろしくお願い申し上げます.

TBS番組表:http://www.tbs.co.jp/tv/daily/20140811.html
いっぷくHP:http://www.tbs.co.jp/ippuku_tbs/


取り急ぎのお知らせです.


2014年8月10日日曜日

8月10日 お知らせです!

台風11号の影響で大変な方々もおられるかと存じます.何事も無く,過ぎ去ることを祈るばかりです.

さて,直前のお知らせで恐縮ですが,明日11日(月)朝8時からのTBS「いっぷく」の中で,TECCMCが特集・放映されます.お時間のある方はどうぞご覧下さい.尚,予定が変更されることもあるようです.その際にはあらためてお知らせ致します.

TBS番組表:http://www.tbs.co.jp/tv/daily/20140811.html
いっぷくHP:http://www.tbs.co.jp/ippuku_tbs/





2014年8月5日火曜日

8月5日 ドクターヘリ症例検討会

本日は第6回目のドクターヘリ消防本部別症例検討会で,京都府の福知山市消防本部にお邪魔しました.TECCMCから普通走行で60〜70分.ドクターヘリなら15分圏内.県境を越えた協力体制を十二分にとれる地域です.


年間の救急出動件数に対するドクターヘリ要請件数はまだまだ伸びしろがあること,キーワード方式の活用方法の確認など検証することが出来ました.また,同地域のMC体制,検証体制,予後に関する問題も確認する事が出来,今後の救急医療体制充実に向けた方策の提案につながりそうです.

症例提示では,
・くも膜下出血が疑われ,救急隊現着時CPAに移行,ヘリドッキング時にROSCに至った事案.ドクターヘリ要請を速やかに行うことの徹底,地域に根差したドクターヘリであるための提案など議論いたしました.
・他,火災・気道熱傷事案,アナフィラキシーショックからのCPA事案など,ランデブーポイント散水の問題,現場直近着陸の可否,支援隊はヘリ支援と現場支援のどちらを優先すべきか,などの議論を行っています.

今後,同地域におけるドクターヘリの有効活用が増えることを期待し消防本部を後にしました.福知山市消防本部の皆様,ありがとうございました.

福知山から帰豊する途中に卵かけご飯で有名な「但熊(http://www.eonet.ne.jp/~tankuma/)」にお邪魔しました.一同ちょっと遅めの昼食後,留守を守ってくれてるスタッフに大きなスイカを購入.



蒸し暑い毎日ですが,これでも食べながら乗り切りましょう〜!

今日の医局員達の1枚.安田先生のコスプレ?マジもの?? とある日の朝の1枚でした.


本日も臨床に研究に消防周りに仕事外に全力投球中のTECCMCでした.台風の直撃,影響が少ないことを願っておりますm(_ _)m





2014年8月1日金曜日

8月1日 いつの間にか8月です

暑い毎日ですが,気がつけば8月になっていました.ドクターヘリ,ドクターカーの運航・運行実績の評価をしないといけませんが・・・ドクターヘリは160件を超える出動件数になり,少々お時間をいただきながら検証いたしますm(_ _)m

ここ最近も当地域ならではの活用されぶりです.
・水難事故で岩場着陸,医療スタッフドロップ&先着活動
・砂丘事案では灼熱の砂丘をひた走り・・・
・救助事案ではドクターヘリを一旦基地病院に帰投させセカンドクルーによる別事案待機
・複数傷病者事案では現場直近からの医療スタッフ現場投入,そしてピストン搬送
・重複対応では3連続の基地病院ホットローディング
・EFTからのERT
・海水浴場では現場直近(浜辺)着陸からのヘリ直接搬入
これ以外にもランデブーポイントからの支援車による現場投入,通常のドッキング事案も多数・・・やはり外傷,熱中症はこの時期多いです.十分にご注意ください.

最近の活動記録です.

支援車で現場へ

久しぶりの但馬空港.防災ヘリとの2 shot.

救急車を待つ・・・暑い・・・

海へ山へ.

早期医療介入,搬送時間短縮による効果はやはり絶大です.暑い中,消防はじめ支援いただく関係者の皆様,ありがとうございます.今月も引き続きよろしくお願いします.