2013年7月31日水曜日

7月31日 外傷ミッション!

とある一日・・・


「交通外傷,複数傷病者」 ドクターヘリ覚知同時要請です.3名以上の複数傷病者の場合,TECCMC's Doctor Heli.はフライトドクターを1名増員して現場に飛びます.飛行中に戦略を打合せ,ランデブーポイントに着陸,そのまま支援車で現場に向かいます.

傷病者は5名.赤の重症者2名に1名ずつのフライトドクターをつけて,ドクターヘリでTECCMCへピストン搬送,1名のフライトドクターは事故現場で最後まで活動・・・TECCMCでは緊急手術,緊急処置,現場では消防力,医療力などを考慮した複数傷病者対応.当地域ではもはや当たり前の外傷診療になりました.

(写真と文章は関係ありません.)

「高所からの転落」 ドクターヘリ覚知同時要請です.現場は山中,直近に着陸ポイントはありません.ランデブーポイントに着陸,支援車でメディカルスタッフは現場に向かいます.救助中の患者に接触,谷底から引き上げ外傷初期診療開始.安定化を図りつつTECCMCへ.医療介入短縮時間は30分以上.覚知同時要請のドクターヘリ,外傷診療には大きな大きな威力を発揮します!


この夏,あたらめて消防はじめ多くの皆様のご理解,ご協力に感謝しつつ,今後ともさらなるご支援のほどよろしくお願い申し上げます.



今月のドクターヘリは
 要請件数 155件
 出動件数 141件(内 離陸後キャンセル 30件,施設間搬送 8件)
 2013年度累計出動件数 543件
でした.詳細は後日・・・頑張ってまとめてみます^^;







2013年7月30日火曜日

7月29日・30日 TMAT出動!

TMAT?そう,TAJIMA Mt. FUJI ATTACK TEAM.訓練と称して,センター長,永嶋先生,中嶋先生,佐々木先生が消防の4名と共に出動してきました.

この企画は,昨年千里メディカルラリーで優勝した記念に何かしましょう〜,ってことで1年越しのものです.

TECCMC's FB PAGEにも掲載しましたが,29日9時30分に豊岡を出動,現地に夕方到着後,22時20分に富士宮ルートでアタック開始!


低酸素と筋肉疲労を実感しつつ,無言のままてっぺんを目指します.あまりにもしんどくて途中の写真は他の人任せ・・・真夜中の山登りは気力,体力の訓練にこの上なし.



何だかんだとあったと思いますが,低酸素の影響かはっきり憶えておらず・・・しかし,隊員は誰一人として弱音を吐かず.どんだけ負けず嫌いなのか,いやいや佐々木先生曰く,「無類の勝ち好き」集団らしいです.

そんなこんなで誰一人脱落者を出すこと無く,7月30日4時42分に富士山登頂!日本のてっぺんに立ちました!!


そしてさらに馬の背を経由して最高峰の「剣ヶ峰」へ.


ガスで御来光は拝めませんでしたが,一瞬霧が晴れて山頂から麓を見下ろすと・・・やはり日本一の山,何とも言えず壮大な景色です.


山頂で日本一高いカップラーメン(800円/1杯)で体を温め,浅間大社奥宮に参拝の後に,7時に下山開始.急勾配とごつごつの岩場で膝が大笑いの隊員一同・・・でも無事に10時40分,全員が5合目のシャトルバス乗り場まで下山しました.

駐車場で荷物整理し,麓の温泉でリフレッシュ.22時に豊岡に到着,今回の訓練,ミッションは完了です.

やってやった!その一言につきる今回のTMAT訓練.この訓練が日々の診療,活動に活かされることでしょう.次回の訓練は・・・それよりも全身の筋肉痛を収めることに集中したい隊員一同でした^^;


TECCMCはこんな院外活動,訓練(という名の“遊び”)もやってますよ〜的なブログでした.








2013年7月27日土曜日

7月27日 豊岡 夏の夜市(第2夜)

学会の発表報告の他にもう一つ.今宵は夏の夜市(第2夜)でした.毎年2週連続でブース出店しております.今宵もクイズ大会,お絵かきブース,胸骨圧迫体験ブース,ドクターカー展示など市民の皆様と楽しみました^^

本日もドクターカーはここで待機.
カー番の永嶋先生も待機しながら一息.

Version 2013 TECCMC's PV
なかなか良い出来栄えかと自画自賛.

クイズ大会にお絵かきブース.
楽しんでいただけましたか?

今宵もドクターカーは人気.

豊岡市のゆるキャラ“玄さん”(中央)
TECCMCの“玄さん兄弟”(左右)
内輪では夢のコラボらしいです^^

これからも引き続き皆様と交流を持ちたいと思います.どうぞよろしくお願い申し上げます.

今宵も参加されたスタッフの皆様,またセンターで留守を守ってくれてたスタッフの皆様,お疲れ様!






7月27日 第108回日本救急医学会近畿地方会

本日は大阪市の大阪国際交流センターで第108回日本救急医学会近畿地方会(近畿救急医学研究会)が開催されました。TECCMCからは松井先生、中嶋先生、佐々木先生が一般演題で発表してきました。もちろん、看護部からも発表アリです。症例から学ぶことも多く、救急医療は勉強の宝庫です^_^

本学会と同時に、医学生、初期研修医を対象としたセミナーが開催されました。救急医ってどのような仕事をしているか、救急医学って何かなど、若い世代に我々の仲間を増やす学会主導の取り組みです。今の時代、情報発信が大切ですから。そのセミナーでセンター長が記念講演を行いました。TECCMCのPVを中心に、救急医療の魅力、救急医の“かっこよさ”、やり甲斐などを紹介しました。救急医を志す若い人が増えていくと良いですね^_^ 待ってますよ!






2013年7月23日火曜日

7月23日 ドクターヘリ普及促進懇話会

ドクターヘリ事業は多くの方々のご理解、ご尽力により支えられています。

本日、センター長が東京某所でドクターヘリの有用性、効果を実際の予後などを具体的に示しつつ、プレゼンテーションを行ってきました。聞いていただいたのは、ドクターヘリ事業を様々な形で支えてくださっている企業の方々です。

熱心に聞いていただき、多くのご質問を賜りました。ありがたいことです。

本邦のドクターヘリ事業の発展、進展に少しでもお役に立てましたら幸いです。


土砂降りの東京からお伝えしました^_^ あっ、但馬地方は普通にヘリが飛べる天候だったようです。





2013年7月21日日曜日

7月21日 JPTEC, MCLS, それから・・・

多職種で学ぶことは大切です.チーム医療の実践のためには共通した知識,認識,標準化が必要です.またメディカルコントロールにおけるプロトコールを遵守するためにも教育が必須です.

ということで,20日に病院前外傷救護の教育コース「JPTEC」,21日に災害対応の教育コース「MCLS」を当センターで開催しました.多くの方々に参加していただき,非常に学び多き有意義な2日間となりました.

コース中の画像はアップ禁止なので,張り紙とポロシャツ画像(前山先生撮影)^^


2 days終了して,姫路チームの皆様とのshot.遠路ご尽力賜り感謝,感謝です.


各コースに受講,指導,お手伝いなどで参加していただきました皆様,本当にありがとうございました.またお疲れ様でした.今後ともよろしくお願い申し上げます.


コース開催中もTECCMCは通常診療.初療は常にプチ災害状態,スタッフは気を緩める瞬間もなく・・・

ドクターヘリは山岳事案,水難事案,外傷事案など,なかなかヘビーな事案に連続で対応します.そんな中,報道でご存じかと思いますが,但馬空港でのセスナ墜落の一報.ドクターヘリは三浦先生,中嶋先生,濱看護師の通常スタッフに,センター長を追加して現場に飛びます.


現場ではセンター長を医療統括者に,消防の現場統括者と活動方針を決定します.お互いに情報共有し,協議しつつの現場対応.顔の見える関係がいかに強いかあらためて実感です.

傷病者3名に対して,現場救急医は3名.もはや通常の救急事案と同じです.搬送はホットラインへの連絡無しに全員受入可能.日勤責任者の岡先生,さすが災害も知る救急医.現場と救命救急センターがまさにシームレス! 救助された順番に治療を行いながら,救急車2台,ドクターヘリでTECCMCへ搬送です.


でもいろんな事が起こりますねえ・・・暑い夏,どうぞ皆様ご自愛下さい.







2013年7月20日土曜日

7月20日 豊岡 夏の夜市(第1夜)

暑い北近畿です^^; ドクターヘリも熱く,でも冷静に事業展開しております.本日はセンター長,井手先生,福本看護師がヘリ番.


1件目,2件目は重複連続出動.1件目の対応中に2件目の要請です.1件目に井手先生をドロップ,センター長と福本看護師が2件目に飛びます.2 flight doctor制の活用もすっかり日常的になりました.ドクターヘリは救急医デリバリーツールですから.

2件目は水難事案.現場でROSCさせ,TECCMCでの集中治療.救命の連鎖がつながり,予後は問題ないでしょう.これぞヘリ事案ですね.

3件目の出動は2件目をTECCMCへ搬入後.井手先生はまだ戻って来ません.でも山本先生がすでにスタンバイ,墜落事案へ.この層の厚さもTECCMCの強みです.


3件目は搬入後,そのまま緊急手術.なかなかまれな受傷機転でしたが,ドクターヘリ要請されていなければ,おそらくは気道閉塞,出血性ショックで救命不可の事案でした.やはり「高エネルギー外傷」のキーワードは有効です.


今宵は毎年恒例の「豊岡 夏の夜市」.今年も豊岡駅前の大通りを歩行者天国にして沢山のブースが出店されていました.TECCMCも恒例のブース出店^^ ドクターカー展示,胸骨圧迫の経験,お絵かきコーナー,クイズ大会,そしてTECCMC's MOVIEの放映と,市民の皆様にTECCMCを知っていただき良い機会となりました.


参加したスタッフも楽しみました.集合写真はちょっとぼけてますが・・・^^;


夜市終了と同時にドクターカー要請,出動.こんな瞬間を市民の皆様に見ていただくのも良い機会です.ちなみにドクターカー担当医は,夏の夜市に参加しながら要請待機をしておりました.

来週27日も夏の夜市 第2夜が開催されます.もちろん,TECCMCブースも出店します.皆様,是非遊びにお越し下さい!

あっ,夏の夜市中に緊急手術2件に対応してくれてたTECCMCのスタッフの皆様も大変お疲れ様でしたm(_ _)m













2013年7月19日金曜日

7月19日 平成25年度第2回ドクターヘリ症例検討会(4〜6月のドクターヘリ事業報告)

本日は「平成25年度第2回ドクターヘリ症例検討会」を鳥取で開催です.豊岡病院ドクターヘリ事業は関西広域連合に事業移管し,兵庫県北部,京都府北部,鳥取県を運航エリアに出動しています.年6回のドクターヘリ症例検討会,夏に鳥取,冬に京都で1回ずつの開催です.それぞれの拠点,地域で事情も異なるので良い議論も展開出来ます.


4月〜6月までの3ヶ月間のドクターヘリ事業報告も行いました.各々の地域で有効活用に努めていただいております.まだまだ早期医療介入が必要な事案が眠っている可能性があります.傷病者を中心に考え,適切な病院選定も含め,引き続きのヘリ,カー要請,活用をお願いいたします.

まだまだ余裕を持って仕事をしています.
この数字が救命率向上,改善に直結しています!

約8割が兵庫県域からの要請,出動です.

基地病院への搬送が7割です.
受入病院のスタッフの皆様,いつもありがとうございます.


平成25年度第2回ドクターヘリ症例検討会開催の労をとっていただきました鳥取県立中央病院の関係者の皆様,また遠路お集まりいただきました関係者の皆様,ありがとうございました.今後とも何卒よろしくお願い申し上げます.






2013年7月13日土曜日

7月13日 第16回日本臨床救急医学会

12日,13日と東京で「第16回日本臨床救急医学会」が開催されました.


照り返す暑い日差しの中,医局からはスーツに身を包んだセンター長,前山先生が発表してきました.

センター長
パネルディスカッション
・ドクターヘリの有効活用とその成果


ドクターヘリを有効活用するための方策の1つは「キーワード方式」の徹底であり,その成果を時間的因子と臨床効果(予後など)で実証しました.もちろん,基地病院の診療体制の整備が根源にあります.

パネルディスカッション
・外傷診療システムの構築はPreventable Trauma Deathを減少させ,救命率を向上させる


JPTECの目的はコース開催ではなく,メディカルコントロール体制にその考えが組み込まれ,受入の救命救急センターがきっちりと仕事をこなすとPTD 0%,予測外生存率が向上することが発表の骨子です.JPTECコースなど,各種教育コースは本来の目的,そのための受講生,インスト選定などを見つめ直す時期かなあと,センター長はつぶやいておりました・・・

前山先生
シンポジウム
・重症肺傷害患者に対するECMO有用性の検討


ECMOはなかなか予後の改善には寄与しませんが,酸素化改善までのbridging useとしての有用性はある,といった骨子の発表です.当センターはARDSに陥る症例が比較的少ないようです.原疾患,特に感染巣に対する徹底的な治療が功を奏しているようです(前山先生のつぶやき).


TECCMCを立ち上げて3年少々.少しずついろいろなOutcomeを出せるようになりました.


学会の期間中もTECCMCは日常診療です.報道でもご存じかと思われますが,豊岡で集団熱中症が発生しました.それも含め,この学会期間中にTECCMCが受け入れた救急車,ドクターヘリ,ドクターカーの件数は60件越え・・・突然の気温上昇に伴い,異常事態が発生です.十分な休息,水分補給など,皆様お気を付け下さい.











2013年7月11日木曜日

7月11日 11件出動

本日も快晴の但馬地域です.暑いです・・・



そんな中,ドクターヘリは11件出動.交通外傷で複数傷病者発生,赤3名事案ではTECCMCへ3ピストン搬送.現場へは救急医を1名増員して出動してます.地域がら消防防災ヘリも到着に時間がかかりますし,大阪ドクヘリからも遠すぎます.医療介入しながら優先順位を決めて搬送を待つ.BEST MISSIONです.



猛暑の中の11件出動.さすがに本日のファーストフライトドクター・岡先生も少々お疲れのようでした.


明日から世間は3連休のようです.何事もなく通り過ぎれば良いのですが・・・






2013年7月10日水曜日

7月10日 入院11人・・・ですか

本日も晴天です.ミッション終了後の機内からの鳥取砂丘と日本海.良いですねえ〜



でもTECCMC,ドクターヘリは外傷,熱中症に・・・皆様,どうぞどうぞ御自愛下さいm(_ _)m

覚知同時でヘリ要請.田んぼで意識無し.ランデブーポイントから支援車で現場へ.そして,あぜ道ダッシュ!冷却輸液で状態は改善しTECCMCへ.熱中症も現場からの医療対応で重症化を未然に防ぎます.暑い中,支援あるいは現場対応していただく消防の皆様,いつもありがとうございますm(_ _)m


乗用車の事故.覚知同時要請で現場直近に着陸し現場へ.もちろんヘルメット,長袖でダッシュ!安全を確認し傷病者へ接触.「赤」はヘリでTECCMCへ.もちろん「緑」も受傷機転からTECCMCへ.高エネルギー外傷は全例TECCMCへ.これがunder triage 0%, PTD 0%につながってます.



緊急手術(ERL×2)も同時進行です.お得意の後腹膜パッキングに腹部外傷の手術.初療室は朝から夜遅くまでバタバタしてました.スタッフの皆さん,お疲れ様.



そんな忙しい中でもちょっとした気遣い.藤原先生から日付が変わるまで居残ってくれた日勤者へ^^ この写真の時刻は23時過ぎ.良いチームだねえ.あっ,ちなみに「高給取り」か否かはご想像にお任せします.素敵な心遣いをしても,相変わらず良い感じでいじられてる藤原先生でした^^



結局,24時間で11人の救命救急センター入院・・・満床で断ること無く,良く頑張りました.とある1日の出来事でした.








2013年7月7日日曜日

7月7日 七夕にバタバタ

本日の豊岡は気温30度以上,湿度80%以上!蒸し蒸しとした1日でした.こんな日は初療,ICU,ヘリ,カー全てが何かとバタバタ・・・


作業中急に倒れて意識無し.ドクターヘリ同時要請.冷却輸液にてレベル回復,熱中症でした.

山中,倒れて痙攣.ドクターヘリ同時要請.医療スタッフはランデブーポイントから支援車で現場へ.救助隊と共に山登り.患者は重症熱中症.現場からの冷却輸液にてセンター搬入時には意識回復!現場活動隊は全員汗まみれ.早期医療介入著効例です.

山中,胸部不快感,痙攣.ドクターヘリ同時要請.医療スタッフはランデブーポイントから支援車で現場へ.支援隊と共に山道へ.あれ,前回と同じようなミッション?救急隊,救助隊が下ろしてきた患者はショック!急性冠症候群は間違いなく,薬剤投与,センターへのプレホスピタルオーダー(循環器科スタンバイ,カテ室スタンバイ)を行い,心停止を回避しつつ迅速に搬送です.ドクターヘリだからこそ,といった1例でした.

自動ドアに挟まれた.救急隊現着時,意識レベル悪くヘリ要請・・・とある蒸し暑い1日のミッションの1部です.スタッフ全員,水分補給を行いつつ走り回っています^^; 


ヘリ機内には患者冷却目的に「うちわ」が搭載されています.これ,お手製の贈り物.この時期,大活躍ですよ^^

救助事案が発生した場合,消防防災ヘリが飛びます.TECMCへ搬入される場合,ドクターヘリは当院のヘリポートを空けるために一時的に近隣の但馬空港へ移動します.本日は本当に久しぶりに但馬空港へお邪魔しました.お世話になりましたm(_ _)m

あれ,写真の右隅にレベル300の人が!あ,この人は夜勤明けでICLSコースのCMDをやり遂げた「まえ○ま先生」です.お疲れ様でした.「ま○やま先生」の寝顔をノゾキミ.


そういえば今日は「七夕」でした.天の川,見えましたか??








2013年7月6日土曜日

7月6日 第58会日本集中治療医学会近畿地方会

本日は「第58会日本集中治療医学会近畿地方会」が開催されました.


TECCMCからはセンター長と井手先生が参加しました.
センター長
・ランチョンセミナー
 敗血症性ショックの予後を改善させた取り組み〜但馬救命救急センターの挑戦〜
・座長
 一般演題(ポスター:特殊疾患)



井手先生
・一般演題(ポスター)
 魚骨刺傷による咽頭出血に伴う誤嚥性肺炎、呼吸不全の一例
 EBウイルスによる血球貪食症候群の一剖検例


TECCMC開設3年間の成績を元にお話しが出来るようになりました.これからも学術活動には力を入れていきます.あっ,写真の一部はTECCMC卒業生・岡本先生からお借りしていますm(_ _)m

今月は日本臨床救急医学会,日本救急医学会近畿地方会(近畿救急医学研究会)が開催されます.TECCMCからも演題を出しております.蒸し暑い日々が続いていますが,毎日勉強,勉強です^^







2013年7月4日木曜日

7月4日 今月もOJT開始!

今月も新入職の先生の病院前救急診療 On the job training (OJT) 開始です.その先生は菅先生.OJTに入るには当センターで定める一定の基準をクリアしなければなりません(もちろん今までのキャリアも考慮します).そしてOJT中も厳しくも優しく評価され続けます.頑張って下さいね^^


本日の指導者は永嶋先生.さて,初日3件の出動,いかがでしたか??


曇り空のすっきりしない天気が続いています.早く梅雨が明けて欲しい今日この頃・・・皆様,御自愛下さいm(_ _)m






2013年7月2日火曜日

7月2日 お帰り^^

本日朝,長期に渡って点検のために現場を離脱していた「JA822H」が帰って来ました!初代の818Hが代役を務めていましたが,本日から2代目・現役の822Hが復帰です.TECCMCのロゴをはじめ,ちょっと彩られた機体です.引き続き,よろしくお願い申し上げます.

左:818H  右:822H
違いが分かりますか??


822H,復帰と同時にホットラインが鳴ります.外傷事案.出血性ショック,救助事案です.現場直近の空き地に着陸し,足場が不安定なために医療スタッフのみ降ろし離陸します.ドクターヘリは近くのランデブーポイントで待機.医療スタッフは救助中の傷病者のもとへ.救助と並行で初期輸液,薬剤投与を行い,状態の安定化を図ります.

救助完了!そのまま救急車へ搬入しドクターヘリの待つランデブーポイントへ.そしてTECCMCへひとっ飛び.医療介入短縮時間は1時間以上.緊急手術で無事に救命です^^


近隣,夜間,悪天候時はドクターヘリに代わりドクターカーも活用されています.夜間のドッキングポイントはこんな感じ^^; 但馬の夜は星空が綺麗です.ドクターカー導入から2年半,走行距離は7万キロに手が届きます.



24時間で8件の入院,入職後初のICU担当だった菅先生,いかがでしたか?? PCPS, PMX-DHP,コードQQ,外傷などなど・・・魂の抜けた菅先生の姿を撮り忘れました.初療担当の先生方も一睡もせずにお疲れ様でした.これもTECCMCの日常ですね.明けはDUTY FREE,しっかりと休んで下さいね.