2018年1月30日火曜日

1月30日 ドクターヘリ消防本部別症例検討会

雪の中,宮津与謝消防組合消防本部でドクターヘリ消防本部別症例検討会を開催しました.同本部のFB PAGEに報告が載っております!

【ドクターヘリ症例検討会】
消防本部別ドクターヘリ症例検討会を実施しました。但馬救命救急センターから、小林センター長をはじめ、フライトドクター、フライトナース、ドクターヘリスタッフのみなさまにお越しいただき、症例検討会を実施しました。年2回開催されるこの検討会は、救急隊員たけではなく、消防隊員、通信指令員にとっても学びを深める場となっています。

このような詳細な検討会がドクターヘリの有効活用につながっています.


天橋立直近ならではのモニュメントを発見しました.


今後ともよろしくお願い申し上げます.



2018年1月25日木曜日

1月25日 外は寒いけど中は激アツ

寒波です.寒波です.寒波です・・・雪は要りませんねえ.格納庫待機のドクターヘリは降雪の合間を見つけては出動です.出動不可能な状況であればドクターカーが代わりに対応します.ドクターヘリ事業にはドクターカー,格納庫,給油設備は必須であることをあらためて痛感します.


上空からみる地上は真っ白けーーー


雪が止めばすぐに対応出来るよう,格納庫スタンバイ中.


そんな屋外は寒い状況ですが,センターの中は変わらずの激アツ状況です.5連続緊急開腹術にICU全床での回しモノ(血液浄化療法,体外循環など).初療では総力をあげての蘇生対応とスタッフ一丸となって汗をかいています.




そんなTECCMCの1日を紹介しました.

業務終了後,片付け中に軽機材と荷物棚に挟まれたスタッフを救助する前山医師.本日はそんな院内局地災害に対応する前山先生の素敵な写真で終了です.あっ,挟まれたスタッフは某フジマ○フライトナースとのことでした.









2018年1月21日日曜日

1月21日 東西南北

本日も朝から日没まで,東西南北によく飛びました.スタッフ一同,良く働き,頑張りました.

朝一番のミッションは朝靄からのぞく朝日をバックに出動です.


多数傷病者事案では兵庫県ドクターヘリとの同時出動で対応です.トリアージ,初期対応,搬送トリアージ,搬送先決定,搬送手段決定とランデブーポイントに集められた救急車内で迅速に行われます.重症者(赤タッグ)3名はTECCMCへ2機のドクターヘリでピストン搬送・集約.良好な多職種,多機関連携は良好な結果をもたらします.


ランデブーポイントから現場が遠ければ支援車に乗せてもらってGO!医療介入を早く行う方略を全員が分かって実践します.


本日も1日総力戦でした.あらためて凄い救命救急センターだなあと感じる冬の1日でした.本日もお疲れ様でした.



2018年1月19日金曜日

1月19日 冬のECMOと学生実習

本日も前山先生からの投稿です.

冬になると肺炎も増え,呼吸器で酸素化が保てない症例にはVVECMOを導入し対応します.呼吸器の設定をrest lungにし集中治療を行う事で無事離脱,その後抜管.多職種連携でリハビリ,嚥下訓練も行い社会復帰を目指します.通年の恒例症例になりつつありますが・・・

また冬と言えば「低体温」!! 難治性Vfにドクターヘリで対応,初療室で10分かからずにVAECMOを導入.体温は測定不能なほどの低体温でした.


60分心停止状態でしたが翌日にはECMO抜去,抜管,レベル清明,社会復帰目前です.患者さんがどんどんよくなるのは見てて嬉しくなります^^

冬は学生実習も多くなります.今月は4名実習に来られますが,1人目は東京大学から鵜飼君がやってこられました.色々と経験し,体験し,実践し満足してくれたようです.都会や大学では経験できない症例もあるでしょう.救急医療に興味がある学生さんは是非但馬救命に見学,実習に来て下さい! 勉強になりますよーーー


最後は鵜飼君の実習記念(証拠)写真で本日のブログは終了です.





2018年1月17日水曜日

1月17日 医学教育コース

本日は前山先生からの投稿です.

1月14日は第39回豊岡病院ICLSコースが開催されました.谷口先生がCMDです.和田先生もインストで参加.指導も慣れたものです.


受講生は研修医の先生を含め若手の看護師さん達です.


臨床業務だけでなく,その知識経験を元にコースで指導する事で理解が深まり教育の方法も身についていくのだと感じます.またその知識を受講生と共有する事で間接的に患者救命の助けになる事もあります.TECCMCでは臨床につながるOJTを積極的に推奨しております.


2018年1月15日月曜日

1月15日 立ち向かう

TECCMCの救急医は病院前救急診療,初療対応,根治的治療,集中治療,一般病棟管理,外来followまで全てをカバーします.

出血に対する緊急IVR.


acute care surgeonも感染症診断にグラム染色は必須.顕微鏡をのぞき込みます.


もちろん気道確保,呼吸管理はお手の物.


たたき上げのフライトナースは寒さなんかはものともせず・・・


今日も豊富な症例(ごった返す初療?)を前に奮闘しています.






2018年1月14日日曜日

1月14日 目立つ

昨夜からの降雪も一山越えました.スリップ事故,スキー場事案,増加中です.皆様,ご注意下さい.

本日の空は鉛色から時折のぞく青い色.朝方は霧の影響もありましたが,気温の上昇とともに全域出動可能に!


ランデブーポイントは積雪によって,真っ白です.着陸を安全に行うためには目印が大切になります.当ドクターヘリ事業では運航開始年度から入浴剤にお世話になっています.こちらが懐かしい紹介ブログ(https://blogs.yahoo.co.jp/tajima_eccmc/64712443.html).目立つし,自然に優しいので重宝しております.


本日も消防の皆様のご支援で安全に着陸し,支援車に乗せてもらって現場投入.医療介入を早めると,予後も改善しますね^^


本日は真っ白な中の「目立つ」を紹介しました.






2018年1月13日土曜日

1月13日 食う,寝る,働く!

ここ数日の低気圧,冬型の天候でドクターヘリ運用には神経を使います.そんな時にドクターカーは非常に強い味方になります.ドクターカーは天候,時間は関係なく救急医を現場に運んでくれます.ドクターカーの存在がドクターヘリの安全運航には必須.もはや救急医療においては当たり前のシステムです.


救急医は日勤,夜勤など交代制勤務を行います.もちろんしっかりと休日はあります^^ 勤務中はありとあらゆる救急患者に対応するために「キリッと」緊張状態.


その代わり勤務明けは「食う」「寝る」と本能のままに.あっという間にエネルギー充填完了!公私ともに充実ですねー.年明けは途切れること無く外傷,内因性ともに重症事案が続いてるので,0.1トンという数字を目指す原先生もしっかりと食します.



止血対応をガッツリ行った松井先生,ご褒美は愛車に雪だるま.壊さないように運転して下さい^^


本日は冬の1日をちょっとノゾキミしてみました.









2018年1月10日水曜日

1月10日 会告(研究会のお知らせです)

今月20日(土),大阪で陰圧閉鎖療法の研究会を開催いたします.センター長が代表世話人として開催のお手伝いをいたします.医師だけではなく,看護師を含めた他職種の参加も可能です.参加は無料!開催場所はグランフロント大阪と交通至便!!



今回の研究会はPros & Cons形式で進めることを提案しています.また,参加者の皆様のご意見,ご質問を気軽にうかがえるよう,研究会用のLINEグループを作成し,発表中,発表後と匿名でつぶやけるよう企画しております.


お時間のある方は是非,ご参集下さい.大阪でお会い出来ますことを楽しみにしております.本日は研究会開催のお知らせでした.



2018年1月9日火曜日

1月9日 安田です.ファーストデビューしましたm(_ _)m

先日,後藤先生のファーストフライトドクターデビューをお伝えしました(https://teccmc.blogspot.jp/2018/01/16.html?spref=fb)が,本日は安田先生がファーストフライトドクターデビューです.

後期研修医1年生からTECCMCに入職し,様々なハードルをクリアした正に叩き上げです.朝礼では松村@セカンドフライトドクター医師を従え,余裕の表情.


朝礼終了直後から早速のファーストミッション!


連続の重複ミッションもドクタードロップ,ドクターカーの併用と未対応なくこなしていきます.初のファーストフライトドクター席から見る景色はどうだったのでしょうか?


キッチリと救急医が育っていきますね^^ 関係者の皆様,引き続きのご指導をよろしくお願い申し上げます.本日も安全運航をありがとうございました.


本日のおまけ画像.毎年恒例,冬の北風に勝てずヘリ酔いした松村先生・・・そのうちに慣れますよ,経験値はあっという間に上がりますから by 先輩達.











2018年1月8日月曜日

1月8日 鍛える

ドクターヘリは乗り物なので,人によっては「乗り物酔い」をします.そんなことを気にしてか,前山先生から密告がありました.

ドクターヘリミッションから帰院した佐藤先生,何だか顔色がすぐれないようです.


それに気がついたファーストフライトドクターの前山先生は速やかに予防策を講じました.バットならぬ雪下ろし棒を用いた三半規管強制強化事業.10回転後のダッシュで酔いは覚め,強化フライトドクターが誕生したそうです.


臨床能力は当然,心身ともに鍛えられるTECCMCでした.以上,前山先生からの密告報告でした.




2018年1月7日日曜日

1月7日 2017年12月 運航・運行実績

今日は七草がゆを食べる日ですね.皆様,今年も健康に1年を乗り切りましょう.

本日もAcute Care Surgery,病院前救急診療(ドクターヘリ・カー)と盛り沢山でした.この8年間,満床で救急搬入を断ることがない当センターのICU/HCUの稼働率,回転率って凄かったです.院内,地域連携の賜です.

ということで,久しぶりにドクターヘリ,ドクターカーの実績です.
まずはドクターヘリ事業.


 時間経過を全国平均と比較しています.早いですね,やっぱり.

 運航実績の年次推移です.現場対応が多いことがわかります.ドクターヘリの最大の目的ですから当然です.

 2017年度の月別の推移になります.天候の悪い時期はなかなか大変です.

 ドクターカー事業です.

 キーワード方式の徹底と救急隊の観察・判断能力の向上により,出動後のキャンセルが多くなっています.広い地域をカバーするので,重複要請の速やかな対応が可能になります.キャンセル事案の搬送先もほぼTECCMCなので事後検証もしっかり行われます.

12月の要請,出動件数は著増!2代目ドクターカーになって1ヶ月.1ヶ月の走行距離が1万kmを越えました.但馬地域は広いですから^^;

久しぶりの報告でした.ご参照下さい.

今日の1枚は小さな子どもをあやす前山先生.おんぶで遊んでもらったお子さんはとってもご機嫌でしたとさ.